学びのプログラム
機械、化学、情報など、理工学の多くの分野で研究され、ロボットや医療・福祉等の分野で応用されている「生物の巧みな構造、組織、発生、進化、消滅に注目し、人工物や機械構造物の設計のヒントを引き出す考え方」と「生物と理工学との関係」について学びます。
学びのポイント
どんなひとにマッチするプログラム?
生物の「かたち」と「機能」の関わりに興味を持ち、理工学の新しい考え方を知ろうとする好奇心旺盛な人、力学や機械工学を基礎として、バイオ・医療・福祉等の分野に貢献したい人、複数の分野を融合させた斬新な理工学の考え方を身に着けたい人に向いているプログラムです。
社会ではどのように役立ってる?
「卵」の強度は、外側は外敵からの防御の目的のために高く、内側は雛が簡単に殻を破って外に出られるほど低くなっています。この工学的応用事例に、自動車のフロントガラスの開発があります。フロントガラスは、外からの衝撃に強い必要がある反面、車内の人の緊急・事故時の脱出や衝突の衝撃を吸収する必要があり、卵の「外から割れにくく、中から割れやすい」構造の秘密が見事に生かされた事例です。
「バイオニックデザイン」のココがスゴイ!
理工学のあらゆる分野が生物と密接に関わっている背景に柔軟に対応できる人材を育成するため、とにかく分野横断型の内容が揃い、先進理工学部内の開講先の課程が最も多いプログラムです。「人と理工学の調和」が重視される時代の中で、ロボットや医療・福祉等分野へ将来貢献する人材に多様な考え方が身に着くとともに、機械、化学、情報などの既存の学問自体のブレークスルーをも生み出す革新性を含むプログラムになっています。
こんな科目が学べます
- 材料力学III
- 弾性力学
- 計算力学実習I
- ロボット実習
- バイオメカニクス
- 材料強度学I
- ロボット工学I
- ロボット工学II
- ニューロとAI
- ヒューマンコンピュータインタラクション
- ニューラルネットワーク
- 生化学I
- 生化学II
- バイオマテリアルI
- バイオマテリアルII
- 生物学概論
関連プログラム
どんな課程がおすすめ?
興味のある学びのプログラムを見つけて、入りたい課程を選ぼう! もっと詳しく