学びのプログラム
生命とは有機分子が集合したものです。なぜ有機分子が集合すると「生命」になるのでしょうか?ここでいう「生命」とは生命活動という意味に近く、例えば植物の光合成機能や、タンパク質・アミノ酸の生体を作る機能や、酵素などの化学反応を触媒する機能などを指します。有機分子は効率の高い省エネルギーや、機能的な構造や、環境に優しいものづくりを行います。生命機能化学プログラムでは、有機分子のこうした物質化学としての原理や原則を学びます。そして、有機化学の専門的な知識と実験技術や研究能力を身につけて、現在人類が抱えている課題に対して有機化学の観点から挑戦する人材になることを目指します。将来は、物質化学をベースとした幅広い業種で働いて社会を支えます。
学びのポイント
どんなひとにマッチするプログラム?
- 「自然」の仕組みに興味のある方
- 「自然」の仕組みを生かした材料開発やモノづくりに興味のある方
- 医薬・医療・生命科学・生化学をベースにした企業に勤めたい方
- 体をたくさん動かす実験をやりたい方や体力には自信のある方
- 新しいことを発見したいという気持ちを強く持っている方
- ひとつのことに没頭したい方、集中したい方、こだわりたい方
社会ではどのように役立ってる?
医農薬品や電子材料に関連する仕事に幅広く役立っています。また、食品添加物や生活に関連する商品(例えば洗剤やプラスチック類)を扱う仕事にも役立っています。単に「つくる」仕事だけではなくて、開発したり、研究したり、販売したり、管理したり、大変幅広い仕事に必要とされる根幹をなす科学分野です。
「生命機能化学」のココがスゴイ!
生命機能化学プログラムに属する3研究室(宮武教授・富崎教授・岩澤教授)はどこも実験をメインにした‘体育会系!?’の研究室です。だから、勉強も実験も遊びも呑み会もいつも元気にベストを尽くす!?仲間が集まっています。時には実験が夜遅くまでかかり、思うような結果が出ないこともあるでしょう。でもそんな時は、お互いに肩を叩き合って支え合う仲間、先輩・後輩・同期が必ず隣にいます。振り返ればきっとそれは『まぶしい時間』。卒業してもなお、研究室を訪ねてくるOB・OGがいる理由はそこにあります。これが「生命機能化学プログラム」のスゴイ!です!!
こんな科目が学べます
- 生化学I
- 生化学II
- 医薬品のプロセス化学
- 分子集合化学
- 有機化合物スペクトル解析入門I
- バイオミメティックス 生物に倣ったものづくり
- 有機化合物スペクトル解析入門II
- バイオマテリアルI
- 光化学I
- 逆合成解析化学I
- バイオマテリアルII
- 光化学II
- 逆合成解析化学II
- 進化学
- 生理生態学
- 微生物生態学
- 生物資源利用
関連プログラム
どんな課程がおすすめ?
興味のある学びのプログラムを見つけて、入りたい課程を選ぼう! もっと詳しく